中央区
中央区のお客様
60分 |
12,000円 |
75分 |
15,000円 |
90分 |
18,000円 |
120分 |
23,000円 |
150分 |
27,000円 |
指名料 |
1,000円 |
延長料金 |
20分/5,000円
40分/10,000円
60分/15,000円 |
ご利用までの流れ
まずは最寄りの駅からお電話ください。(非通知でのご予約は受け付けません)
最寄りの駅は(JR新大阪駅の東口、地下鉄御堂筋線新大阪駅、地下鉄御堂筋線西中島南方駅、 阪急電車南方駅になります。)
最寄りの駅からでもいいですがご利用30分前くらいにお電話いただければもっとスムーズにご案内できます。
[営業時間10時〜5時、JR新大阪駅徒歩5分]
1.お名前とご希望の女の子がいればスタッフにお伝えください。
クレジットカードでお支払いの方は受付の時にスタッフにお伝えください。
2.当店のスタッフがマッサージルームまでの道案内をさせていただきます。
3.マッサージルームに着きましたらコースの確認と料金のお支払をして頂いてマッサージのスタートです。
日頃のストレスや疲労から解放される癒しの時間をお楽しみください。
[営業時間10時〜5時、JR新大阪駅徒歩5分]
アクセス
・阪急電鉄をご利用の方は南方駅からお電話にて道案内させていただきます。
・地下鉄をご利用の方は西中島南方駅か新大阪駅東出口からお電話にて道案内させていただきます。
・JRをご利用の方は新大阪駅からお電話にて道案内させていただきます。
中央区の駅案内
中央区の重要施設とホテル案内
ホテルモントレ ラ・スール大阪(大阪市中央区城見2-2-22)
ホテルニューオータニ(大阪市中央区城見1-4-1)
ホテルニューオータニ(大阪市中央区内本町1-3-12)
アパヴィラホテル大阪谷町四丁目駅前(大阪市中央区農人橋1-1-27)
アパホテル 御堂筋本町駅前(大阪市中央区本町4-5-12)
アパヴィラホテル淀屋橋(大阪市中央区伏見町3-1-9)
三井ガーデンホテル大阪淀屋橋(大阪市中央区高麗橋2-5-7)
KKRホテル大阪(大阪市中央区馬場町2-24)
ホテル・ザ・ルーテル(大阪市中央区谷町3-1-6)
シティプラザ大阪(大阪市中央区本町橋2-31)
ハートンホテル南船場(大阪市中央区南船場2-12-22)
ハートンホテル心斎橋(大阪市中央区西心斎橋1-5-24)
チサンホテル心斎橋(大阪市中央区南船場2-4-10)
中央区の紹介
中央区(ちゅうおうく)は、大阪市を構成する24区のうちのひとつ。大阪府の府庁所在地。
中央区は、元号が平成になって間もない1989年(平成元年)2月13日に旧東区と旧南区が合併し誕生した。
■中央区の観光スポット
・千日前
千日前(せんにちまえ)とは、大阪府大阪市中央区の地域名および町名。
道頓堀の南東に位置し、演芸場や映画館などがある娯楽街になっている。同地区には法善寺と
竹林寺がもともとあり、千日念仏を唱えていたことから両寺の別名(特に法善寺)を千日寺といい、
その前で栄えた街だからということでこの名になったといわれる。
・船場
船場(せんば)は、大阪府大阪市中央区の地域名。大阪市の中心業務地区にあたる。
大坂の町人文化の中心となったところで、船場言葉は江戸時代から戦前期にかけて
規範的・標準的な大阪弁とみなされていた。
・黒門市場
黒門市場(くろもんいちば)は、大阪市中央区日本橋1丁目・2丁目にある市場・商店街。
堺筋から一つ東の筋を中心に、千日前通の南側に展開する。大阪においては、
福島区野田にある大阪中央卸売市場と並んで食の宝庫として知られる。
・難波神社
難波神社(なんばじんじゃ)とは大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号にある神社。
主祭神は仁徳天皇、配祀は素盞嗚尊。社格は府社。秋祭(例祭)は10月20日。摂津国総社として
「難波大宮」または「平野神社」と呼ばれていたという。
・道頓堀
道頓堀(どうとんぼり)は、大阪府大阪市中央区の町名。木津川と、東横堀川を結ぶ全長約2.5kmの川は
道頓堀川という。一部で「とんぼり」と略称される事もあるが定着しておらず、
地元では略さずに「どうとんぼり」と表現している。
・大阪城天守閣
・大阪城ホール
・新歌舞伎座